たなろぐ

安く旅行するのが趣味。

【015】暑い。。。ジェラテリアtoitoitoiのアイスが食べたい!

 相変わらず暑いですね。気温30度位までならなんとか我慢できるんですがそれ以上になるとホントに辛くなります。(^_^;)頭が痛くなってきたりして、もしかして熱中症?と思ってあわててお茶をガブガブ飲んでます。

 でもそんな時、お茶やジュースよりも欲しくなるものってありますよね。そうアイスクリームです!(^_^)アイスは口の中がべたつくから苦手、、、という人もいそうですが。今回はそういう人は勿論、アイス好きにもオススメしたい髙松のアイス屋さんをご紹介します。

 アイス屋さんの名前は「ジェラテリアtoitoitoi」。ここでもう一度、一番上の写真を見て下さい!どうですか!この美味しそうなアイス!なんと3種類のアイスがカップに入って300円!安い!!味は手前がストロベリー、左側がチェリー、右側がレモンです。どの味もスーパーやコンビニでは見かけない様な珍しいものばかり。(^_^)v

 味はというと、どれもさっぱりした後味でとても美味しかったです。(^_^)3種類の中で一番美味しかったのはチェリーアイスですね。アイスに果肉が含まれていてとても贅沢な気分になりました。ホントおいしいです。もちろん私が選んだ三種類以外にも味は色々選べます。(^_^)

 ジェラテリアtoitoitoiは髙松中心部にあります。琴電最大の駅、瓦町駅(かわらまち)から歩いて3分位の場所にあります。こんなに美味しいお店がこんなに便利な場所にあるなんて、、、なんて贅沢なんだ!、、、ちょっと大げさでしょうか。(^_^;)

 駅といえば、JR髙松駅から歩いて琴電高松築港駅(たかまつちっこう)まで行き、そこから瓦町駅に行くこともできます。ホント、立地に恵まれてます。青春18きっぷで髙松にアイスを食べに行く、なんて旅も楽勝です。(^_^)v

  店内でも食べられます。インテリアも夏ぽくて良い感じです。自由に利用できる手洗い場があるのでアイスを食べた後、手がベトベトしていても洗えるのがいい感じです。こういうのって子連れのお客さんに喜ばれそうです。(^_^)

 美味しそうな果物も。恐らくこれもアイスに加工すると思われます。拘ってますね〜。最高です!このお店!(^_^)v

 さらに!お店のオーナーも気さくでいい感じなんです。私はお店を出る時、「良い一日を!」と声をかけて貰いました。なんか嬉しいですよね。(^_^)

 髙松に遊びに来る人、住んでいる人。暑さにやられる前にジェラテリアtoitoitoiに行ってアイスを食べてみて下さい。すごく美味しいですよ!

ジェラテリアtoitoitoi】
営業時間:10時から19時まで。
定休日:水曜日

関西人なら絶対に行きたい神社。茨城県・鹿島神宮に行ってきました。(^_^)v

 青春18きっぷムーンライトながらに乗る前に茨城県にある鹿島神宮に行ってきました。(^_^)「香川県から行く青春18きっぷの旅」シリーズでまとめても良かったんですが、あちらはムーンライトながらがメインなので別にしました。

  「鹿島」と聞いてまず思い浮かぶのはJリーグ鹿島アントラーズかもしれません。全国的な知名度がありますよね。一方で鹿島神宮のことを知っている人は残念ながら少なそうです。でも鹿島神宮ってかなり歴史がある神社なんです。特に関西人にとっては馴染み深い神社です。

 「特に関西人にとっては」と書いたのは奈良県にある世界遺産春日大社」(かすが)はこの鹿島神宮の神様を迎えてはじまった神社だからです。春日大社のHPにもその記述があります。HPから該当部分を引用してみます。

春日大社は、今からおよそ1300年前、奈良に都ができた頃、日本の国の繁栄と国民の幸せを願って、遠く鹿島神宮から武甕槌命タケミカヅチノミコト)様を神山御蓋山(ミカサヤマ)山頂浮雲峰(ウキグモノミネ)にお迎えした。やがて天平の文化華やかなる神護景雲2年(768年)11月9日、称徳天皇の勅命により左大臣藤原永手によって、中腹となる今の地に壮麗な社殿を造営して香取神宮から経津主命様、また枚岡神社から天児屋根命様・比売神様の尊い神々様をお招きし、あわせてお祀り申しあげたのが当社の始まりです。

引用元:春日大社公式HP 
URL:http://www.kasugataisha.or.jp/about/index.html

 私は関西出身者なので春日大社には何度も行ったことがありますが、 こんなエピソードがあったなんて知りませんでした。(^_^;)関西を代表する神社・春日大社が関東地方と関係していたことに驚きました。

 何故、遠く茨城県鹿島神宮から神様を迎えたんでしょうか?その答えはHPには書かれていません。春日大社藤原氏が関係する神社ですが、それが関係してくるんでしょうか。気になります。どちらにせよ関西人にとっては外せない神社だと思います。(^_^)

 そんな気持ちはひとまず置いておいて千葉駅から鹿島神宮駅まで電車で向かいます。千葉駅から出発するのは出発日前夜にジェットスターで成田に着いて千葉市内のホテルに泊まったからです。(^_^)

 実は千葉、前から行ってみたかったんです。特に最近リニューアルされた千葉駅を見たくて。

 朝、ホテルを出て千葉駅に向かう途中、千葉モノレールを見かけました。正直なところ千葉県に都会というイメージは無かったんですが見事に裏切られました。(^_^;)めっちゃ都会です。

 千葉駅にJR、京成電鉄、千葉モノレールが乗り入れてるのもスゴイです。千葉県に新幹線は通っていませんが成田空港、ディズニーランドがあるだけありますね。四国では考えられない充実っぷりです。

 駅の電光掲示板もインターナショナル対応。JR東日本はこういうのがずば抜けて上手いです。

 千葉駅から電車で鹿島神宮駅へとやってきました!いい感じの駅舎です。ただ人影はまばらです。地元の人に聞いたら電車を使う人は少ないみたいです。特に東京駅に行く場合、本数が多く乗換無しのバスを使う人が多いみたいです。日本全国、どこでもそうかもしれませんが高速バス強いです。

 駅から鹿島神宮までは歩きます。坂道なので普段運動していないと結構大変です。(^_^;)

 そしてこれが鹿島神宮の参道です。キレイに整備されていますがここでも人影はまばらです。(^_^;)

 ただ人が少ない=観光する価値が無いということではありません。由緒ある神社をゆっくりと観光できるなんてとても贅沢です。仮に鹿島神宮が都内にあったらこうはいきません。人でごった返しているはずです。

 人が少ないけれど行く価値がある場所を見つけられる位にならないとダメですよね。

 鹿島神宮には壮大な森が広がっていました。本殿にお参りした後、森の奥にある奥宮を目指します。

 森といっても通路は道幅が広く、平坦で歩きやすいです。神社やお寺って通路に砂利が敷き詰められていることが多く、歩きにくいですがここは違います。すごくいい感じです。(^_^)

 鹿島神宮に行った日はかなり暑かったんですが森の中だと暑くありません。こんなにも自然を身近に感じられる神社やお寺はなかなかありません。かなり癒されます。

 春日大社と同様に鹿島神宮にも鹿がいます。ただしここでは放し飼いではありません。春日大社奈良公園で鹿は放し飼いにされていますが、それって実はすごいことなのかもしれません。

 飼育ゲージ近くに設置されていた案内看板によると奈良の鹿は元々ここから運ばれたそうです。これは伝説ではなく実際の話で東京から三重までそれを裏付ける鹿の骨が残っています。

 こういうエピソードって面白ですよね。関西人の何割が知っているんでしょうか?(^_^)

 これが奥宮です。奥宮なのにとても広々。そして地面もフラット。鹿島神宮最高です。(^_^)神社に参拝に来て「奥宮」、「奥の宮」といった言葉を見つけて「遠くて大変そうだからいいや。」と引き返したことがある人、結構いるんじゃないでしょうか?鹿島神宮ならそんな心配は無用です。

 奥宮の目の前にはいい感じの茶屋が。こんな場所で休憩できるなんて贅沢ですよね。しかも周りは森に囲まれているので強い太陽に照らされることもありません。

 茶屋の近くにはこんなベンチもあります。森の中にベンチ。私の大好物です。こんな場所が自宅の近くにあれば嬉しいのですが。(^_^;)

 こんなに涼しげな場所もあります。透き通った池で泳いでいる鯉をみると癒されます。(^_^)

 境内にある宝物館にも忘れずに行ってみて下さい。太刀(たち)が展示されています。写真にある通り、日本最古にして最大、しかも国宝です!

 私も実際に見てみましたが太刀、刀のイメージを越えるぐらい長くて迫力がありました。さすが歴史があるだけあります。

  鹿島神宮を後にして鹿島新宮駅へと戻ります。関西出身者としては鹿島神宮に行けて良かった。関西と関東って別々のものじゃなかったんですね。春日大社にももう一度、行ってみたくなりました。(^_^)

 次の目的地は千葉県にある香取神宮香取神宮春日大社と縁が深い神社です。春日大社は、はじめ鹿島神宮から神様を迎えましたが、その次に香取神宮からも神様を迎えたらです。

 香取神宮鹿島神宮からそう遠くありません。そんなわけで次回は香取神宮です!(^_^)

kashimajingu.jp

香川県から行く青春18きっぷの旅:2017年夏:ムーンライトながらに乗りに行こう!【2】

 前回に引き続き「ムーンライトながらに乗りに行こう!」です。金曜の午後から会社を休んで髙松空港行きリムジンバス乗り場へ。この日もめゃくちゃ暑くて歩くのが大変でした。(^_^;)今回は髙松駅からではなく中央公園近くのバス停から乗ります。

 写真に少し写っていますが近くに中央公園という髙松市街にしては大きな公園があります。目立ちませんが実はここもお気に入りの場所だったりします。髙松のオフィス街にはここ以外大きな公園が無いので貴重なんです。公園の中でぼけ〜っと歩くとリフレッシュできて良い感じです。(^_^)

 中央公園からは香川を代表する銀行「114銀行」(ひゃくじゅうし)の本店ビルが見えます。四国というと良くも悪くも田舎というイメージが先行しますが、東京や大阪に負けないビルもあるんです。外観デザインも面白いので建築に興味がある人は訪ねてみたらいいかも。(^_^)

 話は戻ってリムジンバスに乗って髙松空港に向かいます。今回利用するのはジェットスターなので最低でも出発の1時間30分前には空港へ着いておきたいところです。バスも満員ということもあるので注意です。平日昼以降の空港行きのバスはビジネス客の利用が多いみたいです。ギリギリはダメですね。(^_^;)

 それからバスに乗る前にバス料金をキッチリ用意しておいた方がいいです。バス内での両替は時間がかかります。

 無事に髙松空港へ到着です!(^_^)バスから降りて空港へ入ったら右手にあるジェットスターのチェックインカウンターへ向かいます。

 ここがジェットスターのチェックインカウンターです。ここで受託手荷物(飛行機の格納庫に入れる大きな荷物) がある人は預けられます。それからチェックインがまだの人もここへ行って下さい。写真左手に写っているのは自動チェックイン装置です。

 ウェブチェックインを済ませている人もここで機内持ち込み荷物が規定内に収まっているか確認してみてください。

※この写真は成田空港内のジェットスターの看板の写真です。

*注意*
ジェットスターに乗るにはチケット購入後にチェックインという手続が必要です。
・受託手荷物は追加料金が必要です。
・機内持ち込み手荷物は規定内に収まっていれば追加料金無しです。

ジェットスターは安い分、手荷物のサイズや重量、数量チェックが厳しいです。 

 初めての人には少し判りにくいジェットスター。今回は私が実際にやった流れも併せて載せてみます。受託手荷物無しでジェットスターに乗る場合の乗り方だと考えて下さい。(^_^)

f:id:nakazima:20170730104943p:plain

 ジェットスターのチケットを購入後、出発日の2日前位になるとメールが届きます。このメールにはフライトの詳細情報が書かれているんですが、その中のウェブチェックインを押して手続を進めて下さい。ウェブチェックインを完了すると空港カウンターでチェックイン手続をする必要はありません。 

f:id:nakazima:20170730104947p:plain

  ウェブチェックインを完了するとジェットスターからモバイル搭乗券の案内メールが送られてきます。このメールの中にあるモバイル搭乗券のボタンを押して下さい。iPhoneの場合、これを押すとWalletアプリにモバイル搭乗券が追加されます。*WalletアプリはApple社製のアプリでiPhoneに最初から入ってます。

f:id:nakazima:20170730104938p:plain

 これで飛行機に乗る準備OKです!ここまでできたらすぐに保安検査場へ進んでもOKです!保安検査場では係員がiPhoneに表示されたモバイル搭乗券を確認します。紙に搭乗券を印刷しなくてもOK!とても楽ですね。(^_^)

  あとは搭乗開始を待つだけ。時間になればジェットスターの係員が案内してくれます。iPhoneのモバイル搭乗券のQRコードを係員に見せましょう。髙松空港のジェットスターはボーディングブリッジ(外に出なくていい)で機内に入場できました。ちなみに搭乗ゲートでも手荷物が規定内に収まっていないと見なされると声を掛けられます。

 いよいよ成田空港へ出発です。機内は心配するほどの狭さではありませんでした。飛行機が飛び立つ時が一番、ワクワクしますよね。(^_^)

  そして無事に成田へ到着です!(^_^)vジェットスターなので欠航にならないかドキドキしましたが遂に成田へ行くことができました!明日にはムーンライトながらに乗れるかと思うと、とても楽しみです。

 折角なので成田空港も観光してみるといいです。例えばジェットスター等のLCCが到着するターミナル3は最近完成したばかり。造りも面白いです。

  通路が陸上競技場みたいになってます。分かり易いし面白いですよね。

 どこに行けば電車に乗れるのかも一目瞭然です。

  LCCには国際線もあります。髙松空港からジェットスターで成田空港まで来てそこからオーストラリアに安く行くこともできます。もちろんターミナル1、2から全世界に飛ぶことも可能。う〜ん夢が広がります。

 髙松近郊の都市、岡山にはLCCが就航していないのでその点は自慢できそうです。とはいえ新幹線で乗換無しで東京駅まで行ける岡山はやっぱりスゴイです。

 分かり易く旅先に行けるのって意外と大事です。(^_^)新幹線に欠航の心配は無いですし。東京の人からするとLCCがあってもまだまだ四国は行きにくい場所だと思います。

 成田空港にはこんな場所も。外国人旅行者が多い空港ならではですね。旅行後に余った小銭を使ってガチャガチャをするんでしょうね。(^_^)でもこれ日本人でもやりたくなります。壮観のラインナップです。

 それにしても成田空港は面白かったです。また行きたいですね。(^_^)到着フロアには外国人が一杯でそこに居るだけでも異国情緒が感じられますし面白いです。テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」もここで撮影されてるんですよね。

 さぁ次は千葉駅へと向かいます。東京に行かないのはもう東京は何度も行ったから。(^_^;)茨城県鹿島神宮、千葉県の香取神宮に観光しにいきます。そうです!成田空港は言い換えれば千葉空港でもあるので東関東の観光にぴったりの空港なんです。次回に続きます、、、(^_^)v続きです。

tanalog.hateblo.jp

香川県から行く青春18きっぷの旅:2017年夏:ムーンライトながらに乗りに行こう!【1】

 シリーズ「香川県から行く青春18きっぷの旅」。2017年夏は「ムーンライトながら」です。ムーンライトながらを知らない人のために説明します。(^_^)ムーンライトながら青春18きっぷの利用期間に運転される夜行列車(全席指定席)です。運転区間は東京駅から岐阜県大垣駅(おおがき)まで。青春18きっぷの利用者の間ではかなり人気があります。*青春18きっぷとはJRの普通列車、快速列車が5日間乗り放題になる切符です。新幹線や特急列車には乗れません。

 その人気の理由は安さです。青春18きっぷが11850円(5日分・分割販売不可。)なので1日分に換算すると2370円になります。ムーンライトながらが東京駅を出発するのが23時10分(2017年7月時点)なので乗車日と翌日、2日間使用するとして4740円。この価格に「ムーンライトながら」の指定席券520円をプラスするだけで東京から岐阜まで移動できてしまうんです。

 昼間に青春18きっぷで東京駅から大垣駅まで行こうとする場合、乗換回数や時間がかなりかかりますがムーンライトながらだと夜間に移動でき、乗換無しで大垣駅まで行けるのでそれも人気の理由ですね。(^_^)

 こんなに素晴らしいムーンライトながら。人気が出るのも分かります。ただ悲しいことに香川県民には縁が無さそう、、、と乗車を諦めてる人もいるんじゃないでしょうか?いえ、そんなことはありません!

 前置きが長くなってすいません(^_^;)今回は香川県民でも安く、楽しくムーンライトながらに乗れる!ということをご紹介したいと思います。(^_^)まずは私が実際に使ったスケジュール表をご覧下さい。

交通費・宿泊費
1泊3日合計
18419円

7月21日金
15時42分

16時24分
ことでん空港リムジンバス
髙松駅

髙松空港*760円* 
18時20分

19時45分
ジェットスターGK418便
髙松空港

成田空港*7770円*
ターミナル3に到着
20時32分

21時22分
JR
空港第二ビル

千葉駅*669円*
青春18きっぷは未使用
宿泊 三恵シティホテル千葉
*3960円*
千葉駅から徒歩15分
7月22日土
観光
鹿島神宮香取神宮観光
青春18きっぷ使用
*2370円*
夕方には東京駅へ移動。
23時10分

05時50分
*翌日*
JRムーンライトながら
東京駅

大垣駅
座席指定券
*520円*
7月23日

6時20分


12時35分
JR
大垣駅

髙松駅
青春18きっぷ使用
*2370円*

 食費を除くと18419円ムーンライトながらに乗る旅を楽しめます。(^_^)気になるのはこの値段が高いか安いかですが、髙松駅から東京駅まで往復、高速バスを利用した場合と比べてみましょう。

 高速バスで7月21日金曜の深夜に髙松駅から東京駅へと向かうと11500円、そして22日土曜の深夜に東京駅から髙松駅に戻ると10800円かかります。結果、合計で22300円となります。*JR四国バス・ドリーム髙松号の場合*

 ムーンライトながらを使った場合と比べて高速バス(往復)の方が3881円も高くなってしまいました。これならホテルで1泊出来るムーンライトながらの方がお得ですよね。(^_^)今回は千葉市内のホテルに泊まりましたが都内でもカプセルホテルなら同じ位の値段で泊まれます。

 ここまでメリットを書いてきましたが、デメリットはジェットスターに乗るために半日会社を休む必要があること、天候や機材繰り不良のため欠航する可能性があることぐらいです。*ジェットスターは安い分、JALANAと比べると欠航しやすいです。しかし欠航率は1%台なので神経質になる必要はなさそうです。情報元HP・http://hokensc.jp/kaigai/ontimerank.html

 ただ今回の様にジェットスターの利用を髙松発・成田行きの便に限定すればぐっと安心です。というのも万が一、欠航すれば旅行を取りやめて家で過ごせばいいからです。

 反対に成田発・高松行きの便が欠航した場合最悪です。この場合、成田空港から羽田空港まで行ってそこから髙松空港へ行くか、成田空港から東京駅まで行って、そこから髙松駅まで新幹線で行くか選択に迫られます。どちらのルートを選択した場合も追加費用が大幅にかかってしまいます。

 もちろん髙松発・成田行きが欠航し旅行を取りやめにする場合、同時にホテルを当日キャンセルすることになるのでキャンセル料金がかかります。今回、私が利用した三恵シティホテル千葉の場合、宿泊代金の100%のキャンセル料金がかかります。3960円です。これも痛手ですが成田空港から髙松までJALや新幹線で帰ってくることを思うと安いです。無駄な時間もかかりません。

 ちなみに成田空港・空港第2ビル駅から髙松駅まで新幹線で帰ると1万8千円程度かかります。これと比べるとホテルのキャンセル料が破格の安さに思えてきます。(^_^;)

 そんなわけで香川県民がジェットスターを使う場合は髙松発・成田行きの利用にとどめておいた方が良さそうです。格好良く言えばリスクヘッジってやつですね。(^_^)

 記事が長くなってきたので分けます。次回からいよいよ旅行スタートです。(^_^)ムーンライトながらの解説が詳しいホームページを見つけたので最後にそのリンクも載せておきます。とても詳しく解説されているのでオススメです。

 成田空港から東京駅へ行く場合、バスも出ています。オススメは「THEアクセス成田」です。東京にホテルを予約している人はこちらを利用してみるといいです。(^_^)続きはこちらです。

tanalog.hateblo.jp

hit.vis.ne.jp

accessnarita.jp

おいしいものを少しずつお土産にしませんか?東北旅行のお土産編。

 日本全国、そして全世界。どこか旅行に行くと必ず見かけるもの、、、それはお土産です!何故、お土産ってあんなに魅力的にうつるんでしょうか?地元で見かけないお土産を見る度にワクワクしますよね。(^_^)

 今回はそんなお土産の話です。友達や同僚、近所に配るお土産って大抵は1種類1箱という場合が殆どだと思います。例えばクッキーやチョコの詰め合わせなどです。でも美味しそうなお土産が多すぎて1つに絞れないことってありませんか?私はいつもどれをお土産にしようか迷ってしまいます。(^_^;)

 5月の東北旅行では迷いに迷った結果、旅先で見つけた美味しそうなものを少しずつまとめたお土産を会社の同僚に配りました。同僚からの評判は上々で各人、気に入ったものが違っていて面白かったです。(^_^)

 折角?なので私が選んだお土産を1つずつ紹介してみます。(^_^)v全て個別包装されていて常温保存が可能なものを選んでいます。

f:id:nakazima:20170716010020j:plain

 ①あおもり紅玉(こうぎょく)果実のチーズケーキ
【メーカー】はとや製菓(青森県)
【HP】https://www.a-hatoya.com/
【購入場所】A-FACTORY(青森駅近く)

 リンゴとチーズケーキの組み合わせが珍しいお菓子です。リンゴを色々なものと組み合わせているところは青森ならではですね。リンゴのイラストとブルーの背景のパッケージデザインにも惹かれてしまいました。美味しくてオシャレです。

②めるへんかまくら
【メーカー】勝月(しょうげつ)(秋田県)
【HP】http://www.chuokai-akita.or.jp/
【購入場所】秋田駅トピコ

 ホワイトカステラをホワイトチョコで包んだお菓子です。秋田県でしか売られていないんじゃ、、、と思い購入。雪国秋田のイメージぴったりのお菓子です。味も美味しい。こちらのパッケージデザインも秀逸です。これは1個単位では売って無かったのでセットを買って小分けにしました。

③青森の南部せんべいラスク
【メーカー】マルカワ渋川せんべい(青森県)
【HP】https://www.jreast.co.jp/nomono/oyatsutimes/
【購入場所】A-FACTORY(青森駅近く)

 南部せんべいなのにラスクなところが面白いお菓子です。これもパッケージが可愛らしいです。女性の同僚に好評だったので女性に配るならこれがいいかもしれません。南部せんべいを現代風にアレンジしているのは見事ですよね。

日本三景松島。海苔(宮城県)
【メーカー】松島海苔
【HP】HP無。住所/宮城県塩釜市錦町5の32
【購入場所】丸文松島汽船(松島観光クルーズ)
 https://www.marubun-kisen.com/

 宮城県松島の遊覧船内で買った海苔です。松島は日本三景の1つとして有名ですが海苔の生産地でもあります。遊覧船のガイドさんによるとこの海苔は生産量が少ないためあまりお店に出回らないそうです。そのレア度に惹かれて購入しました。これもセット売りのものを分けました。値段は1セット千円程度です。お菓子感覚でパリパリ食べられるのでこれも同僚から好評でした。

⑤山形代表(山形県)
【メーカー】 山形食品株式会社
【HP】http://www.ym-foods.co.jp/
【購入場所】山居倉庫(さんきょそうこ・酒田市)

 ぶどうジュースです。一目見て気に入ったので購入。缶からそこはかとなく漂うこのプレミアム感。お土産にぴったりだと思いませんか?味の種類も多くてどれを買うか更に迷ってしまいました。写真のぶどう以外にもりんごやもも、ラフランスなんかがあります。山形県といえばさくらんぼですが、それ以外の果物も拘って造られています。

 ジュースのお土産ってどちらかと言えばネタ系のものが多いので山形代表の様にお土産に留まらずお中元、お歳暮にも耐えられるクオリティのものは珍しいです。

⑥チー煎(青森県)
【メーカー】大成堂
【HP】http://taiseidou.jp/?pid=61478418
【購入場所】A-FACTORY(青森駅近く)

 煎餅にチーズがのったお菓子です。今回、紹介した中で私が一番好きなお菓子です。お酒のつまみにいいのでお酒好きな人へのお土産にオススメです。でも私の様にお酒が飲めない人にもオススメ。なぜってチーズと煎餅のバランスが絶妙でとにかく美味しいからです。

 ⑦からから煎餅
【メーカー】宇佐美煎餅店(山形県)
【HP】http://www.karakara.co.jp/
【購入場所】山居倉庫(さんきょそうこ・酒田市)

 堅焼き煎餅の包みに小さな人形(プラスチック製)が入っているお菓子です。煎餅を割ってみるまで中に何が入っているか分かりません。こんな楽しいお菓子が日本にもあるんですね。職場で配ればちょっとした話のネタにもなりそうです。 

 以前ニューヨークに行った時、中華料理屋で占いが書かれた紙が中に入っているお菓子を食べたことがありますがそれと似ています。こちらはフォーチュン・クッキーというそうです。

 東北のお土産、どうだったでしょうか?県ごとにこれほどお土産が違ってくるなんてとても面白いですよね。まとめて見て分かったんですが私のお土産を選ぶ基準ってパッケージデザインの面白さや、珍しさなのかもしれません。無意味に自己分析ができてしまいました。(^_^;)

 皆さんも次に旅行に行く時はお土産を沢山の種類、少しずつ買って楽しんでみてください。(^_^)

*HPアドレスはそのまま載せると長すぎてレイアウトが崩れるため、一部分を省略しているものがあります。ただしアドレスをクリックすれば省略される前のアドレスに移動できます。

*購入場所のご紹介*

A-FACTORY(青森駅近く)

山居倉庫(さんきょそうこ・山形県酒田市)

秋田駅トピコ