たなろぐ

安く旅行するのが趣味。

会社に疲れ、休職して辞める人。最後まで勤め上げる人。それを見送る自分。

f:id:nakazima:20210808011424j:plain  今年も勤め人の短い夏休みがきた。夏休みに入る平日の最終日、同僚が2人会社を去った。1人は20代前半の若者、もう1人は60代のベテランだった。

 

 うちの会社では、年度末でもないのに同日に2人、会社を辞めるのは珍しい。辞める理由も正反対だったので印象に強く残った。若者の方は東京の本社から私が住む田舎の工場に赴任したが数ヶ月で体調を崩し休職。最後は人知れず作業着を返して去っていった。もう一方のベテランは定年、再雇用期間満了を経ての退職で最後は大勢の人に見送られながら会社を去っていった。

f:id:nakazima:20210808011736j:plain

 30代も後半に差し掛かるともう自分はもう若者では無いと思う人が少なくないと思う。私も会社を去っていく人を見送る側になったことで、それを強く感じる様になった。同時にそういう感情は不安に繋がった。

 

 ベテランを見送る時は、果たして自分も同じ様に勤めあげられるだろうかという不安。若者を見送る時は、やる気に満ち溢れてエネルギッシュな若者であっても去らざるを得ない会社に自分は勤めているという不安。

 

 特に若者が疲れ果てて辞めていくのを見るのはストレスだ。横柄かもしれないが、仕事を教えたり気を使って声をかけてきたのにと考えてしまう。「こんな会社ダメだから辞めます」と辞めていかれる方がまだマシだ。

 

 それぞれの人生があるから仕方がないと割り切れない。世の中には離職率が低くて人が辞めないから、リクナビネクストにもハローワークにもほぼ求人が掲載されない会社があるらしい。そういう会社を中から一度見てみたい。給与の高さや、会社のブランド以外にも人をつなぎとめる何かを知りたい。

 

 そんな夏。

f:id:nakazima:20210808012017j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

香川名物の骨付鳥の名店。一鶴(いっかく)西梅田店に行ってみた。

f:id:nakazima:20201230122916j:plain

  私が高松に住んでいた頃、一鶴(いっかく)という骨付鳥(ほねつきどり)のお店によく行っていました。香川県といえばうどんが有名ですが、骨付鳥もじわじわと有名になってきています。最近では香川のお土産として売られているのを見かけます。

 

 そんな骨付鳥ですが地元に帰っても食べたくなったので最寄りのお店に行ってみました。一鶴は骨付鳥の有名店だけあって香川県以外にもお店があります。

 

 今回、訪ねたお店は一鶴西梅田店。大阪府下にはこのお店の他にも心斎橋店があり、大阪府以外では横浜店があります。お店が近くにない場合、オンライで取り寄せもできます。JR大阪駅から10分くらい歩くと見えてくる、セブンイレブンがあるビルの4階にお店はあります。

f:id:nakazima:20201230122951j:plain

f:id:nakazima:20201230123200j:plain

 店内は落ち着いたインテリアでおしゃれな雰囲気です。テーブルとテーブルの間隔にも余裕があってゆっくり食べられます。

 

 骨付鳥は肉が硬いおやどり、柔らかいひなどりから選びます。骨付鳥を初めて食べる人は、食べやすいのでひなどりがおすすめです。

 

 私はいつもひなどりを選んでいます。注文前に食べやすように骨と肉を切り分けてもらうこともできます。食べ物は美味しいか、美味しくないかくらいしか分からないですが骨付鳥は間違いなく美味しいです。くせになる美味しさです。

f:id:nakazima:20201230123526j:plain

 私の他にもお客さんがいましたがこのお店を選んでいるわけだからもしかすると高松に縁がある人かもしれないと思ったり。もしかすると私の様に昔、高松に住んでいて今でも好きで食べている人もいたかもしれません。

f:id:nakazima:20201230123531j:plain

  はるか遠くの高松に思いを馳せながら?お店を後にしました。まだまだ食べたことが無い人が多いとは思いますが、本当に美味しいので一度は食べてみてください。そして高松に旅行にいってもらえれば最高ですね。

 

www.ikkaku.co.jp

仕事でメールをよく書く人のためのマニュアル。本「理工系のためのよい文章の書き方」

f:id:nakazima:20201228232520j:plain

 

 今の会社(製造業)ではメールを毎日たくさん書きます。取引先にメールで部品の注文をだしたり、上司に業務の進捗状況を伝えたりと毎日30通程度はメールを書いています。

 

 メールを書く頻度が増えたけれど正しいメールが書けているか気になって図書館で借りた本が「理工系のためのよい文章の書き方」です。タイトルにメールは含まれていませんが、メールにも応用できるテクニックが書かれた本です。内容は分かりやすいので理系の知識もいりません。

 

 印象的だったのは既知の情報から新しい情報へと順にステップアップできる文章であれば相手に内容が伝わりやすいという項目です。実際にメールで自分は分かっている内容だからと既知の情報(私にとっては既知の情報でした)を書かずに新しい情報だけを書いてしまい相手が理解できていなかったことがあったので参考になりました。次回から前後の情報も多少は書いておこう、そんな風に気づかされる本です。

 

 文章を書くのは難しいですね。役に立つ本なので本を返した後にネットで注文して手元に置くことにしました。図書館はいろんな本を試し読みができるのでそういうところがいいですね。

 

 

故郷に帰ってきたけれど。その2。

f:id:nakazima:20200812163415j:plain

 

 香川から故郷に帰って2回目の夏がきました。昨年の夏に香川の友人を訪ねた時は気軽に香川にいけなくなることを想像していませんでした。コロナ蔓延のせいで高知ではよさこい祭りが中止、徳島でも阿波踊りが中止になるなど深刻な事態になっています。

 

 故郷に帰ってきた私といえば相変わらず仕事に四苦八苦している状況で香川で過ごした楽しかった日々を思い出す毎日です。中途採用の仕事はきつい仕事が多い様な気がします。人が辞めなければ中途採用なんてないわけですから。成長産業とかは別だとは思いますが。

 

 香川での仕事も思い起こせばそれなりに大変だったので現実逃避しているのかもしれません。一方でコロナ蔓延の前年に転職を決められたのは幸運だったとも思います。これからどうなるかは不透明ではあるのですが。

 

 色々と考えてもどうしようもありませんし、実践しづらいですが深く考えずに淡々とやるしかないですね。 

カメラをGRからGRⅢに買い換えました!私みたいなカメラ素人でも使いやすいです。

f:id:nakazima:20200812162805j:plain

 

 カメラをRICOHのGRからGRⅢに買い換えました!元々のGRはメルカリで買った中古品だったので新品のGRははじめてです。GRをマップカメラの下取りに出して購入したので新品を10万以下で購入することができました。

 

 GRⅢはとても便利で使い勝手がいいカメラだと感じました。GRⅢで撮った写真をのせてみます。

 

f:id:nakazima:20200812163310j:plain

 

 カメラ素人の私にハード面の進化はよくわかりませんがGRよりも格段に使いやすくなっていました。特にGRⅢから導入された手ぶれ補正がとても強力です。旅先に出かけると古い商家の中を見学することがよくあって今までも写真を撮ってきたんですが室内が暗くピンボケ写真になってしまうことがありました。でもGRⅢではそんな心配は無く自分比ですがピントがあった綺麗な写真を撮れました。

 

f:id:nakazima:20200812163330j:plain

 

 手ぶれ補正は屋外の撮影にも有効でとてもいい感じです。ウェブでGRはスナップシューターとよく言われていたので私もパシャパシャと撮影してきましたが後で写真を見返してみるとピントがあっていないことが多かったんです。でもGRⅢなら問題なさそうです。

 

f:id:nakazima:20200812163351j:plain

 

 接写の場合もいい感じです。GRⅢから液晶がタッチパネルになったのでピントを合わせるのが格段にラクになりました。やり方はピントをあわせたい場所をタッチするだけです。設定次第でタッチすればピント合わせ→撮影まですることもできます。

 

f:id:nakazima:20200812171022j:plain

 

 他にも無線機能のおかげでカメラからスマートフォン(iPhone)への写真の移動がスムーズになりました。カメラが電源オフ時でもiPhoneからカメラを起動できます。この場合、レンズは出てこないのでバッグに入れたままで操作OKです。

 

 私は電車で旅行するのが好きなので移動中にカメラの写真を編集したり友達に送ったりできる無線機能はかなり便利でした。

 

 GRⅢは旅行好きにはかなりおすすめのカメラですね。iPhoneよりも早く写真を撮れますし重くもありません。これいいなと思ったものをすぐに撮れます。旅の思い出を残すのにぴったりのカメラだと思います。